⇒English page
    • 環境アセスメント学会とは
    • 会長挨拶
    • 設立までの経緯
    • 入会のご案内
    • 事務局の案内
    • 運営組織
    • 理事会
    • 常務理事会
    • 評議員会
    • 総会
    • 役員選挙
    • 会員種別
    • 公益会員・賛助会員
    • 環境アセスメント学会規約
    • 環境アセスメント学会奨励賞
    • 学会紹介リーフレット
    • 大会案内
    • 日韓中ワークショップ
    • 研究発表会執筆要綱
    • 研究発表論文投稿規程
    • 大会参加方法
    • 過去の大会要旨集の購入方法
    • 年次大会
    • 日韓中ワークショップ
    • セミナー
    • サロン
    • 制度研究部会定例会
    • 生態系研究部会定例会
    • 事例研究部会定例会
    • 若手研究部会定例会
    • 生態系研究部会HSIモデル公開
    • 会員からの意見
    • 学会誌・研究発表会要旨集
    • 全国キャラバン講習会
    • 学会誌
    • 研究発表会執筆要綱
    • 10周年記念出版物
    • その他の出版物
    • 学会関連資料の販売
    • 広告申込要領
    • これまでの会員からのHPへの投稿一覧
    • HPへの投稿規程
    • 環境アセスメントとは
    • アセスを知る小冊子
    • 国の制度
    • 自治体の制度
    • 海外の制度
    • 環境アセスメント検定
    • 入会のご案内
    • 会員種別
    • 入会手続きについて
    • 会費の納入方法・振り込み方法
    • 会員情報変更手続き
    • 退会手続き
    • 学会誌
    • 研究発表会要旨集
    • HP「会員からの意見」
    • インターネット関連サービスの利用規定
    • 学会誌への論文掲載料金
    • 広告申込要領
    • 環境アセスメント関連イベント情報
    • リンク集
JSIAサイト内検索google検索窓

第5回サロン会のお知らせ


◇ 日 時:2007年2月22日(木)18:30~20:00
◇ 場 所:(社)日本環境アセスメント協会会議室
地下鉄半蔵門駅 A2出口より徒歩2分
(案内図:http://www.jeas.org/profile/map/index.html)
テーマ:
「環境アセスメント士(社団法人日本環境アセスメント協会認定資格)の育成を考える」

趣旨:環境アセスメントの信頼性向上と人材育成をはかるため、(社)日本環境アセスメント協会では認定資格制度「環境アセスメント士」を平成17年度に設立しました。17,18年度合せて約270名の環境アセスメント士が誕生しています。この制度のねらいや今後の育成について話題提供を行い、参加者と共に考えます。

◇ 話題提供者: 
梶谷 修(社団法人日本環境アセスメント協会 資 格・教育センター)
伴 武彦(環境アセスメント士:自然環境部門、㈱ポリテック・エイディディ)
林 那能(環境アセスメント士:生活環境部門、㈱日建設計)

● 参加申込み方法(参加費は無料)
2月21日(水)までに環境アセスメント学会事務局
FAX(03-3263-7557)またはメール(office@jsia.net)にてお申し込み下さい。
お申込みの際は、
件名に「環境アセスメント学会第5回サロン会参加申込み」とご記入
・会員は氏名、会員番号
・会員でない方は、所属、連絡先(電話番号、E-mailアドレス)をお知らせください。
なお、希望者多数の場合には会場の都合で(25名)先着順とさせていただきます。

                                      以上