⇒English page
    • 環境アセスメント学会とは
    • 会長挨拶
    • 設立までの経緯
    • 入会のご案内
    • 事務局の案内
    • 運営組織
    • 理事会
    • 常務理事会
    • 評議員会
    • 総会
    • 役員選挙
    • 会員種別
    • 公益会員・賛助会員
    • 環境アセスメント学会規約
    • 環境アセスメント学会奨励賞
    • 学会紹介リーフレット
    • 大会案内
    • 日韓中ワークショップ
    • 研究発表会執筆要綱
    • 研究発表論文投稿規程
    • 大会参加方法
    • 過去の大会要旨集の購入方法
    • 年次大会
    • 日韓中ワークショップ
    • セミナー
    • サロン
    • 制度研究部会定例会
    • 生態系研究部会定例会
    • 事例研究部会定例会
    • 若手研究部会定例会
    • 生態系研究部会HSIモデル公開
    • 会員からの意見
    • 学会誌・研究発表会要旨集
    • 全国キャラバン講習会
    • 学会誌
    • 研究発表会執筆要綱
    • 10周年記念出版物
    • その他の出版物
    • 学会関連資料の販売
    • 広告申込要領
    • これまでの会員からのHPへの投稿一覧
    • HPへの投稿規程
    • 環境アセスメントとは
    • アセスを知る小冊子
    • 国の制度
    • 自治体の制度
    • 海外の制度
    • 環境アセスメント検定
    • 入会のご案内
    • 会員種別
    • 入会手続きについて
    • 会費の納入方法・振り込み方法
    • 会員情報変更手続き
    • 退会手続き
    • 学会誌
    • 研究発表会要旨集
    • HP「会員からの意見」
    • インターネット関連サービスの利用規定
    • 学会誌への論文掲載料金
    • 広告申込要領
    • 環境アセスメント関連イベント情報
    • リンク集
JSIAサイト内検索google検索窓
2017年度 第2回サロン会開催のご案内


環境アセスメント学会は、今年度の研究活動の1つとして、「グリーンインフラ」を
テーマとし、自然の機能を賢く活用しながらインフラ整備を進めるとともに、環境保全措置として
必要な配慮事項や今後のあるべき姿など、学会として自由な立場から研究し、問題点を探る中で
何らかの提案ができないか検討することといたしました。
第3回サロン会では、「グリーンインフラ」に携わる関係者から話題提供いたします。
多くの方々にご参加いただきたく、ご案内申しあげます。


1.日時: 2018年2月28日(水)午後7時00分~午後8時30分頃

2.場所: パシフィックコンサルタンツ株式会社 本社16階会議室
(東京都千代田区神田錦町三丁目22番地(テラススクエア))
場所のURL は以下の通り https://www.pacific.co.jp/about/location/kanto/
入館方法について:エレベータで16階までお越しください。
なお、遅れて参加される場合は080-2033-6270(小笠原携帯)
にお電話をお願いします。

3.講師:当学会理事(株式会社日比谷アメニス、グリーンインフラ研究会会員) 上杉 哲郎 様

4.参加料: 無料

5.参加申込み
2018年2月26日(月)までに、サロン会担当の(株)東京久栄 宮下まで、電子メール
(kMiyashi@tc.kyuei.co.jp)にてお申し込み下さい。
お申し込みの際は、件名に「アセス学会第3回サロン会参加申込み」とご記入の上、
お名前の他、会員種別、会員番号、所属、連絡先をお知らせ下さい。
なお、会場の都合上20名程度しか入れませんので、大人数での参加についてはご遠慮下さい。
お申し込みについて、原則として返信はいたしませんのでご了承下さい。

詳細は以下の案内文をご覧下さい。
2017年度 第3回サロン会開催のご案内

以 上